新入荷 再入荷

砂鉄鉄瓶 棗型(糸目/1.6L) 本場盛岡の南部鉄瓶・南部鉄器

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 104720円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :70463244610
中古 :70463244610-1
メーカー 砂鉄鉄瓶 棗型(糸目/1.6L) 発売日 2025/02/12 01:12 定価 187000円
カテゴリ

砂鉄鉄瓶 棗型(糸目/1.6L) 本場盛岡の南部鉄瓶・南部鉄器

美しい銀色の輝きを持つ高級砂鉄鉄瓶です。木の実の棗(なつめ)をモチーフにした形は大変バランスがよく、程よいサイズでどなたでも違和感なくお使いいただけます。数ある薫山工房の作品の中でも特におすすめの商品です。糸目の模様はシンプルな上品さと素朴さを、ほどよく引き出します。容量は満水で1.6L。実際に沸かせる量は7分目~8分目となります。※鉄瓶をお買い上げの方には、もれなく「五徳型蓋置」をプレゼントしております。余熱で内部を乾かす際の蓋の置き場所として重宝しますので、是非ご利用ください。★砂鉄の鉄瓶について砂鉄鉄瓶はガラスと同じような”セメンタイト”という性質で、大変に割れやすいので丁寧に取り扱ってください。また、砂鉄鉄瓶の空焚きは厳禁です。万が一空焚きをしてしまった際には火から下ろし、自然に温度が下がるのをお待ちください。慌てて水で冷やすと温度差で割れる原因となります。★新品の使い始め軽くすすいだ後、2~3回お湯を沸かします。3回目くらいから美味しく飲めます。★火加減について火加減はガスでもIHでも、中火でお願いします。IHヒーターは600w~800wを目安にお使いください。★利用時は蓋をずらしますお湯を沸かす時は、蓋を少しずらして蒸気抜きをしてください。★蓋のつまみと鉉は"熱々"です沸かしたお湯をポット等に移す時は蓋を合わせ、布巾などで摘みを押さえて注いでください。尚、蓋のつまみと鉉※は大変熱くなってますので充分お気をつけください。(※IHをご使用の場合、一般的に鉉は熱くなりません)★鉉は固定式です鉄瓶の鉉は固定式がほとんどです。無理に動かさないでください。★使い終わるたびに湧かしたお湯は「ポット」などに移し、蓋を外して余熱で水分を飛ばします。中にお湯を入れっぱなしするのは、錆の原因となりますのでお止めください。余熱で乾かす間の蓋の置き場所として、「五徳型蓋置」をお使いください。【くんざん工房の鉄瓶について】南部鉄器のふるさと岩手県盛岡市のくんざん工房で製造する、伝統工芸品”南部鉄瓶”です。現在も昔ながらの伝統的な技術を受け継ぎながら、一つ一つ手づくりで作られています。鉄瓶とはいわゆる「鉄やかん」であり、お湯を沸かすための道具ですが、他の材質で作られたやかんとは決定的な違いがあります。それは「お湯の味わい」です。鉄瓶は、沸騰しているときに溶け出す鉄イオンが水道水に含まれる残留塩素を完全に除去してくれます。塩素除去の能力にはやかんの材質によって大きな差があり、鉄瓶が最も優れています。そのため鉄瓶のお湯はとてもまろやかで、かすかに甘みを感じるほどに美味なのです。鉄瓶のお湯を使うことで、お茶の味を一段と引き立たせることが出来ます。お茶(緑茶)に限らず、ほうじ茶やコーヒー、紅茶、味噌汁なども美味しくなりますので、是非日常使いに鉄瓶をそばに置いていただきたいですね。特に白湯として飲んでいただいたくと美味しさが際立ちますので、健康維持の習慣にしやすくなると思います。また、鉄瓶のお湯には僅かですが鉄分が含まれます。それは体内に吸収されやすい二価鉄と呼ばれる鉄分です。鉄鍋に比べると二価鉄の流出量は少ないですが、毎日お使いいただくことで自然と鉄分の補給が出来ます。普段の生活を豊かにする道具としての鉄瓶。いかがでしょうか。#南部鉄瓶 #鉄瓶  #砂鉄 #砂鉄鉄瓶 #高級鉄瓶 #南部鉄器 #ケトル #やかん #薬缶 #糸目 #敬老の日 #鉄婚式 #父の日 #母の日 #おみやげやCreema #生活道具 #冬支度

その他キッチン小物の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です