テーブルトップやカウンターの下に、さりげなく木製の薄い抽斗(ひきだし)が見える、そんな光景が好きです。でも、機能性だけだったり、まるでぶら下がったようなボリュームのある引き出しだと、ちょっと興醒めです。それで、「薄さ」にこだわりました。日々の生活を邪魔しない、最初からそこにあったかのような抽斗デザインです。============ テーブルのトップ裏やカウンター裏などに後付けできる薄いデザインの抽斗(ひきだし)です。日々お使いのテーブルやカウンターをアップグレードさせるアイテムとして、クリ材を丁寧に加工して仕上げています。抽斗正面の木目模様は、横に流れるような木目の材を使用しています。あくまでも脇役としてシンプルに見せます。カトラリー等を整理収納するための中仕切りがあり、男サイズの長めのお箸も収納できます。中仕切りは脱着できるので、外せば、通常のランチョンマットを二つ折りして収納することができます。仕切り数2枚で3室、深さは約35mmで、ランチョンマットやカトラリー、文具等をおしゃれに収納できます。取り付けるテーブルのグレードは高めに設定して、一つ一つ、丁寧な仕上がりになるように心がけて製作しています。ストッパー機能は付いておりません。以下、設置条件と注意事項です。<<<重要なことばかりですので、ご注文前に必ずご一読ください。>>>・棚やテーブルのトップ裏に 幅415 x 奥行325の平らなスペースがあれば取り付けられます。トップ裏に貫や幕板があると取り付けられないのでご注意ください。・木ネジ4本で取り付けます。下から木ネジで止めるため、上のトップは最低でも25mm以上の厚さが必要です。24mm以下だとトップ表面に木ネジが飛び出すことがあります。 トップの厚みが24mm以下の場合は、必ず、事前にご連絡ください。取り付けられるよう出来る限りの努力をいたします。ただし、ネジ穴を増やしたり、金具を使用するような対応をして外観デザインが多少変わることもあります。また、トップの材質によっては、取り付けられない場合もあります。 19mm以下については、取り付け不可で対応できません。・トップの反りや撓み、捻れが大きすぎると取り付けできないことがあります。ご注文前に、必ず、取り付け予定面に真っ直ぐな定規などを押し当てて変形具合を確認してください。・テーブルトップが中空のフラッシュ構造の場合は取り付けできません。フラッシュ構造は叩くとボコボコと不安定な音がします。必ずご確認ください。・木ネジを廻し入れる前にトップ裏に下穴を開けておくと取り付けやすくなります。下穴は正確に位置を決めてください。 トップの材質によっては、非常に硬い素材でできていて、木ネジが通らない場合があります。また、無理に通そうとすると木ネジが折れることもあります。それを防ぐ方法は、しっかりと下穴を開けておくことです。ただし、下穴を開ける際に開けすぎて表まで傷つけないように十分気をつけてください。・この後付けの抽斗は、テーブル裏に下から4本の木ネジで固定しますが、構造上、過度の重さがある物を収納すると、耐えきれずに落下することが考えられます。また、テーブルトップの変形にもつながりかねません。収納物は、あくまでも、常識の範囲内でお願いします。 上記の項目やその他のことでお分かりにならないことがありましたら、ご注文前でも、お気軽にお問い合わせください。サイズ:セット外寸 / W410 x D320 x H50 有効内寸 / W334 x D260 x H35材 質:外部化粧:クリ材 内部:クリ材&シナ合板、ラワン合板塗 装:外部:オイルフィニッシュ 内部:無塗装カラー:ナチュラル(無着色) or オーク色* 作品説明の画像は代表写真です。