江戸硝子の豆皿。小さな贈り物にも。東京都墨田区の職人がひとつひとつ手作りしています。色の美しい江戸硝子は、盛るだけで涼しさを演出。〇セット内容オプションで色が選べる2点セット(オプションで選べる色のみ、在庫がございます。)(選べない色は完売しています。)※はり たまや 花ごろも 完売しました〇スペック約W80×D64×H28ソーダガラス made in JAPAN 梱包:プチプチなどの簡易包装HOT…× 電子レンジ…× 食器洗浄機…×〇使い方の提案豆皿、しょうゆ皿、薬味入れとして〇シーンの提案おつまみ、おうち飲み、夏、ご結婚祝い、誕生日、夏の贈り物、ご夫婦、ファミリーなど〇技法について(スピン製法)遠心力で硝子のたねを伸ばして作る「スピン製法」で作ります。〇ラッピングについて承っておりません。〇ご注意(ハンドメイドの特徴)ハンドメイドのため下記のような表情が出ますが、クラフト特有の味わいとしてお楽しみください。個体差を理由とした返品や交換はお受けできませんので、ご購入前に画像をよくご確認ください。〇お取り扱いについて江戸硝子は電子レンジのご使用はできません。熱々のお料理は入れられません。(急激な温度差に耐えられず、割れてしまうことがあります。) 〇洗い方江戸硝子は食洗機が使えません。やわらかいスポンジと食器洗剤で手洗いし、ぬるま湯で流します。ご家庭のシンクではガラスの重さを考慮して、最後に洗うのがおすすめです。手がすべったり、ほかの食器にぶつけて割れるリスクが減ります。〇シリーズについて江戸硝子「うきよ」シリーズは “江戸の文化”をテーマに配色した富硝子オリジナルのハンドメイドガラスです。〇ブランドについてーTOMICRAFTーTomiCRAFT(トミクラフト)の江戸硝子は、墨田区にある江戸硝子の指定窯元・岩澤硝子株式会社と、1948年創立の富硝子株式会社のコラボレーションで生まれました。2017年からスタートした、富硝子を代表する国産ハンドメイドブランドです。色粉と呼ばれる(パウダー)をまぶして色づけしているところがTomiCRAFTの江戸硝子の特徴です。 色やネーミングは富硝子オリジナルデザイン。〇お求めやすくなりました。1個1078円x2=2156円のところ、2個セットで買うと1個あたり913円✕2=1826円でご購入いただけます。(税込み)〇さらにお得な藤色の浅鉢と豆皿3点セット〇浅鉢のセットグラスはこちら