新入荷 再入荷

デニムシャンブレーの端切れ、リメイクしおり。日本の古代の土偶、縄文のビーナス。縁が黄色、赤の刺繍。サステナブル雑貨。

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1170円 (税込)
数量

デニムシャンブレーの端切れ、リメイクしおり。日本の古代の土偶、縄文のビーナス。縁が黄色、赤の刺繍。サステナブル雑貨。

古代の土偶、縄文のヴィーナスの刺繍し、バッグ、ポーチ作成時に余った端切れと合わせて、かがって一つにした、今まで見たことがない、貴重なリメイクしおりです。帆布に縄文のビーナスを刺繡して、端切れと厚手の接着芯と一緒にカットをして、黄色の糸のかがり縫いを行い、しおりにしました。本に挟めた時に顔が見えるかわいいしおりです。赤の刺繡糸は黒に馴染むような少し黒味がかった落ち着いた色です。ほつれやすい部分には重ねて、かがり縫いを行い、更にほつれ止めをしています。今回、しおりを作った理由は、お客様が手に取りやすい商品を作りたくて、縄文をモチーフにした刺繍をした物で何が作れるのかを考えました。送料は手紙に含まれる物ではないと難しいので小さく、薄くて、軽い物です。私は学生時代、雑貨が好きで、よく雑貨屋さんに見に行っていました。その時の気持ちで雑貨を調べていました。動物のしおりで、本に挟むと顔が見えて可愛かったです。これだと思いました!サイズが小さくて、使用用途が少ない無地のデニムシャンブレーに縄文のビーナスを合わせるとシンプルでかわいくて、採用しました。縄文、土偶好きの方以外にも気に入ってもらえるような手作り感のあるしおりです。大きさ縦12.5㎝横6㎝厚さ0.1㎝程度。重さ5g。刺繍糸は発色の綺麗なジャノメ、キングスター、ブラザーのみを使用した贅沢な刺繍です。※縄文のビーナスとは、日本の国宝の土偶の5体の一つで、縄文時代中期、約5,500 - 4,500年前頃製作と見られています。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です