新入荷 再入荷

鶏冠壺(オリーブ)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :70463206716
中古 :70463206716-1
メーカー 鶏冠壺(オリーブ) 発売日 2025/02/16 02:17 定価 24000円
カテゴリ

鶏冠壺(オリーブ)

全体に化粧泥を掛け、イッチンで模様を描いてからオリーブ釉を掛けてあります。*イッチンとはクリーム状の粘土をスポイトや竹筒などに入れて描く技法のこと。鶏冠壷の由来中国の遼の時代に契丹民族が使っていた壺。皮製の水筒がモチーフになっています。持ち手の部分がニワトリのトサカに似ていることからこう呼ばれています。サイズ口径:約3.5cm高さ:約27.5cm【こんな作り方をしています】●粘土をロクロに据えてボディと口の2つのパーツを作ります。●口と持ち手をボディに接着します。(持ち手は指で摘んでニワトリのトサカのようにします)●全体に白い化粧泥を掛けてからスポイトを使って模様を描きます。●粘土が乾燥したら800℃で素焼します。●素焼後、釉薬を掛けてから1230℃でまた焼きます。●2日後、窯から出してヤスリガケをしたら出来上がりです。化粧泥は北海道蘭越町で採掘した白粘土を使用し、釉薬には自家製灰をブレンドしたオリーブ釉を使用。北海道の恵みとこだわりがギュッと詰まったヤキモノです。札幌市の藻岩山麓にある小さな窯です。北海道の原土を水簸し約半年~1年寝かしたものを使い、釉薬は植物の灰や札幌近郊の土石類を使用しています。地元の土で一つ一つ丁寧に作っています。*商品は全て手作りのため色や形、模様、大きさなどは多少異なる場合がございます。予めご了承頂いた上でご注文下さいますようお願いいたします。気になる点につきましてはお気軽にご相談下さいませ。Creema陶器市2024

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です