新入荷 再入荷

「1ダースの尾曲がり猫にゃん」長崎、ステンドグラス、猫、尾曲がり猫

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2145円 (税込)
数量

「1ダースの尾曲がり猫にゃん」長崎、ステンドグラス、猫、尾曲がり猫

在庫は各色1個あります。在庫のない場合は受注となりますので発送まで1週間ほどいただきます。長崎県にたくさんいるらしい「尾曲がり猫」尾曲がりは「かぎしっぽ」とも呼ばれ、幸せを引っかけてくると言う話。後ろ姿のニャンコのしっぽは幸せを引っかける「鍵しっぽ」同じメーカーのガラスの色違いで12色。1ダースのお曲り猫にゃん作りました。結婚式の席札スタンドとしてお使いいただくのも楽しそうです♡サイズ 幅50㎜ 高さ約75㎜ 尾曲がり猫にゃんのカード付き1匹の価格が2,750円です。番号を付けた画像があります。ご希望の色の番号をコメント欄にご記入ください。尾曲がり猫の話・・・長崎県の尾曲がり率は約80%にもなるらしい!尾曲がり猫は大きく分けて(1)先端が折れ曲がった形の「曲がりしっぽ」(2)途中で切れたように短い「短尾」(3)カールして丸く見える「団子しっぽ」の3種類。調べてみると、猫がかぎしっぽになるのは、遺伝子による先天的な要因と、事故などによる後天的な要因があるけれど、長崎に尾曲がり猫が多いのは先天的な要因。ある先生が尾曲がり猫の原産地が東南アジアで、特にインドネシアに多く生息することを突き止めたらしい。そして、江戸時代の長崎は、オランダ貿易の拠点であり、貿易を担った東インド会社のアジア支店が置かれていたのがインドネシアだった。当時、木造のオランダ船には積み荷を食べたり、船体をかじったりするネズミを駆除するため、猫を一緒に乗せる習慣があったという事。「尾曲がり猫たちは貿易の中継地だったインドネシアを出航した船に乗って長崎に上陸し、定着したのだろう」と言われているらしいです。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です