新入荷 再入荷

いちょう皿(丸)【鉄製 食器皿 小物入れ】高岡金工

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 3432円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :70431747254
中古 :70431747254-1
メーカー いちょう皿(丸)【鉄製 食器皿 小物入れ】高岡金工 発売日 2025/02/15 08:40 定価 4400円
カテゴリ

いちょう皿(丸)【鉄製 食器皿 小物入れ】高岡金工

【商品説明】高岡銅器の発端である鉄鋳物で製作した、いちょう柄のお皿です。テーブルウェアとして食べ物を載せたり、小物入れとしてもご使用いただけます。末永くご愛用いただきますようお願い申し上げます。【材質】鉄【寸法(高さ×幅×奥行)単位:cm】H2.1×W12.5×D12.5 cm【高岡金工とは】自宅で楽しむちょっとした贅沢高岡の金工技術を活かした手作りテーブルウェア 金工の街として全国に知られる富山県高岡市の歴史は江戸時代初期、加賀藩主前田利長公が7人の鋳物師(いもじ)を招いて金屋町に住まわせたことに始まり、明治期には万国博覧会出展を機に欧米でも高い評価を得ました。 近年では鉄や銅合金の他、金、銀などの貴金属、アルミ、亜鉛、錫といった様々な金属を用いた鋳造も行われ、他にも鍛造、切削といった造形法も用いられ、彫金や象嵌といった加工技術や伝統的な着色法も合わせて多様な製造方法によって多彩な工芸品が作られています。 高岡銅器協同組合では、手作りを基本とした伝統的技法を駆使した金属工芸品を「高岡金工」として制作・認定し、ご紹介することとなりました。ぜひとも末永くご愛用いただきますようお願い申し上げます。高岡銅器協同組合【アクリル樹脂塗装品のお取り扱いについて】■アクリル樹脂塗装とは食品衛生法の規格基準に適合した人工塗料です。耐熱温度60℃~70℃。使っていて色落ちや剝がれてしまった場合はいつでも塗り直し可能です。■気をつけること角や縁など擦り減りやすい箇所を強くこすり洗いしない。重ねて保管する時は緩衝材などを挟んで擦り減らないようにしてください。■軽い汚れ軽い汚れは、さっとぬるま湯で洗えば十分です。お湯の温度は40℃くらい。お風呂のお湯が目安です。■油汚れ食器用の中性洗剤をお使いになっても大丈夫です。洗剤を薄めて布巾ややわらかなスポンジにつけて優しく洗えばきれいに落ちます。■水滴が気になる水切り後、乾ききらないうちに乾いたやわらかい布巾で手早く拭いてください。■指紋が付くのが気になる石鹸できれいに洗えばほとんどつくことはなくなります。指の油脂が付着することでおきますので、指紋がついたら、洗ったり、濡れた布巾で軽く拭いてください。■においが気になる食品衛生法の規格基準に適合した塗料で塗装をしておりますが、まれに多少塗料の匂いが気になる場合があります。その際は、風通しのよい場所に2~3日ぐらい、しばらく放置しておくか、それでも気になる場合は、40℃~50℃のお湯の中に商品を漬け置きし、冷めたら取り出します。それを数回繰り返していただければ、さらに匂いは薄れます。■食器洗浄機での使用について原則としてお勧めできません。■漂白剤は使える?原則としてお勧めできません。■電子レンジ不可【検索用】#高岡銅器 #takaoka #鉄 #kisaku-mode #食器皿 #小物入れ #高岡金工kougeiexpo 高岡銅器 大谷喜作商店 kisaku-mode おみやげやCreema おうちごはん 父の日

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です