新入荷 再入荷

お得! エゴノキ苗木1年苗木 2本セット(約18cm~22cm)成長すると白い鈴なりの小花が咲きます。

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1248円 (税込)
数量

お得! エゴノキ苗木1年苗木 2本セット(約18cm~22cm)成長すると白い鈴なりの小花が咲きます。

エゴノキ苗木1年苗木 2本セット販売です。落葉高木。東北~沖縄※冬になり落葉していますが、春に向けた植え時です。ご理解・ご了承の程、よろしくお願いいたします。葉っぱが小さめで木姿に清涼感があり、涼やかな雑木の1本です!エゴノキは手間いらずで、性質も強く育てやすい木でおススメの木です。こちらはまだ苗木ですがシンボルツリーとしても人気が高い木です。樹形は野趣に富み、枝はいろんな方向に出ます。褐色の幹色も相まって雑木らしい野生を感じるような樹種でもあります。※素直にまっすぐ伸びる樹形の方が少ないくらいですのでご理解の上、ご購入ください。春の新緑の季節の葉は若々しい黄緑色でとても美しく生き生きとした心象を与えてくれる木です。葉は小さ目で緑色の発色がキレイです。木肌のこ茶色、灰色と緑が混ざったような色です。暗い幹肌をバックに緑色の葉色が映えます。幹はこげ茶色~灰色の樹皮で、表面は見た目は比較的滑らかな様子です。さわると少しざらついています。成長し成木に近づくと、5~6月には鈴なりに沢山の白い小花を咲かせます。最初はスズランにような花弁が閉じたような形から、しばらくすると花弁が開いてきます。7枚目の写真は春先に白い花が鈴なりについたところです。花付きが良い年は木全体の枝葉に花がつきますので、鈴なりの花で白くなったエゴノキの木姿は壮観です。鈴なりの花に近付くと黄色い雄しべあたりからほのかに甘~い香りだ漂ってきます!白い花弁に黄色い花粉で清楚ですが彩のある花です。盛夏には、薄いペールグリーンの楕円形の実が、花と同じようにスズランのように鈴なりにぶら下がり連なって成ります。秋には春に咲いた花の実をたくさん付けます。実が茶色くなりだすと野鳥のヤマガラが餌として、ついばみによってくる木としても知られています。野鳥観察が楽しめることもこの木の楽しいところでしょう。たくさん実が成った年はヤマガラがツガイで飛んできて好物の木にぶら下がった実(種)や地面に落ちた実を食べに来て、いい鳴き声を聞かせてくれるので自宅の庭でも野鳥観察も楽しめます。成木になると比較的まとまった樹形に治まりますが、幼木の間は荒々しい樹形となり枝が暴れている傾向もありますので、ご理解の上ご購入ください。樹木の個性によって荒々しく雑木らしい樹形のものもありますので、自然な山の木を庭で再現したい場合などでは荒々しい樹形を選んでもみても良いと思います。エゴノキの名前の由来は実の皮を食べるとエグ味があることからと言われています。ズィーズィーと鳴く野鳥のヤマガラは中の実を啄み食べているので、エグ味は大丈夫なんでしょうか?【育て方】・性質は強健な方です。・植付け場所:日向から半日陰で育てます。西日を受けると株元が乾きやすくなるので、マルチングをすると乾燥を防げます。水はけの良い場所を好みます。・植付け時は水はけを良くし、腐葉土を混ぜ込みます。用土に気を使いすぎることはありません。・植付け時は水をたっぷり与えます。・夏季は株元が乾いたときにはたっぷり水を与えます。  (水が少々多目に必要な雑木です)・やや日陰で育てます。・西日を嫌う性質なので、株元にはマルチングするなど根株が暑く乾かないように致します。根株が乾いたらたっぷりと水を与えるようにしましょう。・荒々しい樹形になることがある樹木です。苗木も枝が暴れている傾向がありますので、ご理解の上ご購入ください。当ショップ【雑木の庭の苗木と草花ショップ ぞう木りん】のホームページでもエゴノキを紹介していますので、よろしければ、ご覧ください。▶エゴノキに花が咲いています!↑ホームアドレスをコピーして検索窓に貼り付けてご利用ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です